今年のリトリートのテーマは「aroma」

日時 2021年5月15日(土)、10時〜17時(予定)。雨天の場合翌日です。

場所 豊田市足助、主に鼎館とgonzoretrail

集合場所 御内集会場鼎館
愛知県豊田市御内町滝沢1

料金 1万円(お弁当、お茶、おやつ、ライブ観覧、お土産など全て込みの金額)

キャンセルポリシー、1週間前〜50%、2日前〜100%の料金が発生します。ご了承ください。

「aroma」は「芳香」の意味です。人間は原始の時代から植物の持つ力を生活に役立ててきました。植物の持つ香りが心にも身体にも心地よい効果があることは今もこの先もずっと変わることなく大切に受け継がれていくでしょう。匂いが脳に与える影響は科学的に解明され、自律神経系、内分泌系、免疫系に作用することも分かっていますが、私たちは香りによって心地よくなったり、眠くなったり、あるいはスッキリしたり、食欲が出たり、それから懐かしさや切なさの記憶が呼び覚まされたりといった体験を通して嗅覚が脳に与える影響を実感しています。

リトリート「aroma」では参加者のみなさんが新緑の香りを身体で感じ、季節の食材を使った健康的なお弁当を楽しみ、この土地で育ったお茶の香りや色を味わい、五感全てで自然のギフトを受け取ってもらいたいと企画しました。去年に引き続き、足助の地で行います。森でのライブには去年とはまた違った趣向を考えています。

日頃のストレスから解放され、軽くなった心と身体でまたそれぞれの日常へ戻るお手伝いをスタッフ一同心を込めてさせていただきます。

プログラム

☆森の中での香り弁当

☆足助の地のお茶を楽しむお茶会

☆自生する樹木から抽出したアロマを楽しむ

☆フィドルとダンスのライブ

☆鼎館でのフィードバック

GONZORE TRAIL

ゴンゾレトレイルは、標高約600m付近の豊田市の中で最も山深い御内という地域にあります。豊かな自然に恵まれた大らかな土地で、この地に親しみ山を楽しむことをコンセプトとしたプロジェクトです。御内という地域を知らない人に、まず、この土地の空気感や気持ち良さを感じてもらいたい、その為の場作りを進めています。人工的な遊具が一つもない森で遊ぶ、MTB、ツリークライミング、ツリーハウス等、森林の活用の仕方を一つの用途に絞らず、幅広い取組の中で人々がこの地を感じて楽しみ、交流することを目的としています。

お弁当は「じねんの里むすひ」さんにお願いしてあります。写真はイメージになります。リトリートの頃に手に入る食材で香りの感じられるお弁当をオーダーしました。季節の野菜や香りの山菜、地産地消はわたしがいつも大切にしてること。

じねんの里むすひ

豊田市の中山間地域に位置する萩野地区。人と人、人と自然、世代間を超えた交流から新たに産み出される価値観。自然の中で自分らしさを見つける場所でありたいと考えています。

森でのお茶会は日本茶インストラクターの中根めぐみさんがおもてなしします。

この土地で育った新芽やお茶の葉を使って、また足助地域”昔ながらのお茶”をアレンジ。

季節の移り変わりで茶の木の成長も変わるため、どんなお茶会になるかはまだ決まりません。それがまた楽しみ楽しみ😊😊

以前真夏のイベントで彼女が提供してくれたお茶はまるで、ビール!そのアイデアとユニークさにみんな驚きました。

中根めぐみ

お茶に魅了されあっという間に25年。日本茶インストラクターとして日本茶講座を行う傍ら、チャの木のある場所を探し、そこに暮らす人や、もの、茶との関わり等を学び伝えながら、楽しいお茶の時間、空間をつくる。

今年のライブはフィドル演奏家のKozue Tateyamaさん

たてやまこずえ

2005年頃よりアイリッシュフィドルを始める。2016年頃より即興演奏を始める。

現在、ケルト音楽ユニット「山ノぼうし」、ちんどんユニット「イ•レサカ」に参加し愛知県岐阜県を中心に活動中。

こずえさんとライブでご一緒したとき

こずえさんは聞いたことのあるお馴染みの曲も、場から生まれる即興演奏もどちらも素晴らしい。自由でのびやかな演奏がとても楽しみです。

ライブの際には森の中に流れる川の川原で拾った石にアロマオイルを染み込ませ、手のひらに乗せて香りとともに楽しんでいただきます。石はあらかじめ拾って磨き、浄化してあります👍お持ち帰りできるようにハンドメイドのリネンの袋をお渡しします。ただいま製作中😊

オイルは森の管理人藤澤あやさんが心をこめてこの地に生きる樹木から丁寧に抽出してくださったものです。

藤澤あや

御内という地域の、更に一番奥地にある「金蔵連(ゴンゾレ)」に住んで、この春で10年。地域の存続を願い、2020年1月からGONZORE TRAILと名を付けたプロジェクトを立ち上げ、山の整備を始める。同時に、営んできたデザイン業と別に、地域資源の活用を含めた事業として、この地に生きる植物の精油づくりを模索し始める。どちらも、根底にあることは、この土地に流れる空気感、エネルギーを感じて欲しいということ。この森の中でふわぁっと解放され、満たされ、気持ち良さを感じて、本来の自分に戻る。この感覚を、この地の植物のエッセンスを凝集した香から感じる。森に来れなくても、その感覚をぜひ味わっていただきたい。そう願って精油づくりをしている。

3月4日、打ち合わせ時の様子

今年も宇宙人👽Yくんはスタッフとして参加です。去年は大活躍でした。

ご予約はメールで受付いたします。nanohanahotaru@gmail.com

ご予約お待ちしています☺️☺️

関連記事

  1. koorieと田中りえ

    2021.04.11

    koorieと田中りえ

    今日はお友達が家に来て色々おしゃべりしました。そしてkoorieと田中りえはどう違うのかと聞かれま…

    koorieと田中りえ
  2. moom dance performance「Serendipity」

    2023.08.8

    moom dance performance「Serendipity」…

    10月7日、8日にわたしKoorie(クーリエ)主催でダンス公演をします。タイトル通り奇跡や巡り合…

    moom dance performance「Serendipity」
  3. シンギングボウルライブ終わりました

    2023.03.1

    シンギングボウルライブ終わりました

    千種文化小劇場がキャンプ場になりました。真ん中のもーらさんとシンギングボウルが焚き火みたいで。空に…

    シンギングボウルライブ終わりました
  4. ベイビーシアター

    2022.07.25

    ベイビーシアター

    0.1.2歳のための芸術公演のベイビーシアター作品「アララホララソララ」を7月30日(土)…

    ベイビーシアター
  5. エネルギー調整とアーシング

    2020.01.30

    エネルギー調整とアーシング

    先日琵琶湖の白髭神社に行ってきました。出発が遅かったのでお昼近くに到着。お天気がぼやけていたのがま…

    エネルギー調整とアーシング
  6. creation situのお稽古。

    2020.02.16

    creation situのお稽古。

    来月予定しています「Creation situ」の稽古を会場を借りて行いました。ギタリストの待井裕…

    creation situのお稽古。
  7. 発酵食講座のお知らせ

    2020.11.5

    発酵食講座のお知らせ

    講座のお知らせです。『ハードル低く発酵食を生活に取り入れよう❤️』〜 日本一簡単な生甘酒の…

    発酵食講座のお知らせ
  8. 新年のごあいさつ

    2021.01.1

    新年のごあいさつ

    初日の出をここ数年海に見に行っていましたが、今年は2020年自粛中に踊ったり瞑想したりとお…

    新年のごあいさつ
  9. ギフト

    2020.04.28

    ギフト

    いま、仕事の合間に時間が有れば野外で踊っています。誰もいません。鳥の声や虫の声、風の音、水の流れ。…

    ギフト
PAGE TOP